手根管症候群とは
手根管症候群は、手首の内側にある手根管が圧迫されることによって引き起こされる神経障害です。手根管は、手首を通る筋肉や靭帯、腱などで囲まれたトンネルのような構造で、そこを通る主要な神経である正中神経が圧迫されることで、手首や手の甲、指先の感覚や運動が障害されます。
特に指先では親指と人差し指、中指、薬指半分にしびれが発症します。
手根管症候群の症状には、手首や手の甲の痛みやしびれ、手指の力が弱まること、指先の感覚が鈍くなることなどがあります。これらの症状は、特に夜間に悪化することが多く、手首や手を握ることが難しくなることもあります。
手根管症候群の原因
手根管症候群の主な原因は、手首の骨折や捻挫、過剰な手首の使用、糖尿病、肥満、妊娠、出産などが挙げられます。これらの要因によって手根管内の圧力が増加し、神経への血流が悪化することで、手根管症候群が発生することがあります。
最近の研究では更年期の女性で女性ホルモンの減少に起因して手や指に痛み等の症状がおきる可能性が明らかになってきました。
女性ホルモンの刺激を受ける受容体というものが手の腱鞘や関節膜にあり、女性ホルモンが刺激を受ける事で正常な働きを保つ効果があるようです。
特に産後の骨盤矯正でもよくご相談にあるのが腱鞘炎になりますのでこのようなホルモンが関係していることがわかります。
手根管症候群の治療
手根管症候群の治療方法には、手首を休めることや固定すること、炎症を抑えるための薬物療法、物理療法、手術療法などがあります。手術療法は、圧迫を引き起こしている原因となる組織を取り除くことで、神経を保護することができます。
私の聞いたところでは、手首に注射を打って治療するケースがほとんどです。
手根管症候群は、早期に適切な治療を受けることで症状の改善や悪化を予防することができます。
逆に痺れたまま放置すると手の筋肉が減少したり、悪化して関節が変形するといった最悪の事態にも発展します。
予防には、手首の過剰な使用を避け、適度な運動やストレッチを行うことが大切です。
手根管症候群の対して整体
手根管症候群に対しての整体ですが、あるにはありますが、産後の手根管症候群はやはりホルモンが一番関係していますのでしびれが強い場合は整形外科等の治療に勝るものは無いと考えております。
しかし、どうしても整形外科に通えないという事情があるのならば改善はできますので対応させて頂きます。
手首の伸筋屈筋を押さえて曲げ伸ばしするようにストレッチすることで痺れの度合いが楽になります。
手根管症候群関連ブログ 手のしびれを医者に聞いたら「老化」
コメントをお書きください