35歳からの「高齢出産」について考える

高齢出産

35歳からの出産が「高齢出産」と呼ばれることに対して、私だけではなく多くの方が違和感を感じているのではないでしょうか。

 

一般的に「高齢」と言えば65歳以上を指すことが多い中で、なぜ35歳での出産が「高齢出産」とされるのでしょうか。

 

今現在で35歳以上というのは平成元年から前に生まれた方になります。

 

平成元年は私が社会人デビューした年で忘れることのない思い出深い年になります。その平成元年にこの世に誕生した方がもう35歳というのは、時の流れはなんと早いものなのかと感じてしまいます。

 

医学的な背景

まず、35歳以上の出産が「高齢出産」と呼ばれる背景には、医学的なリスクが関係しています。確かに、年齢が上がるにつれて妊娠や出産に伴うリスクは増加します。

例えば、流産や早産のリスク、染色体異常のリスク、妊娠高血圧症候群のリスクなどが挙げられます。

これらのリスクが高まるため、医学的には35歳以上の出産を「高齢出産」と分類することが一般的です。

 

現代の医療技術の進歩

しかし、現代の医療技術の進歩により、これらのリスクは大幅に軽減されています。

定期的な妊婦健診や適切なケアを受けることで、多くのリスクを予防することが可能です。

また、35歳以上の女性でも健康な赤ちゃんを出産するケースは数多く報告されています。

 

ネガティブなイメージの払拭

「高齢出産」という言葉が持つネガティブなイメージについて。

この言葉は、女性に対する不必要なプレッシャーを生む可能性があります。

高齢出産という言葉で、女性が自分自身を否定的に評価することがあります。これは、自己肯定感の低下につながる可能性があります。そして年齢に対する偏見が生まれます。

 

社会全体の理解とサポート

社会全体が35歳以上の出産に対する理解を深め、サポート体制を整えることが求められます。

女性が安心して出産を迎えられる環境を整えることで、より多くの女性が自分のタイミングで出産を選ぶことができるようになります。

これにより、女性のライフプランが尊重され、より豊かな人生を送ることができるでしょう。

 

 

産後骨盤矯正ができる産後ケア

また、産後のケアも非常に重要です。

当院では、出産された昭和60年前後の方から平成13年前後の方まで幅広く産後骨盤矯正をご利用いただいております。

高齢出産といわれる35歳の方ですと産後骨盤矯正では毎日のように施術をしています。

 

決して高齢という言葉は似合わない、全然若いママばかりなので、この高齢出産という言葉がもっといい言葉に変わらないものなのかと常々思っています。

 

皆さん知っているかどうかわかりませんが、政府にメールを送れることを知っていますでしょうか。

 

私はよく政策に対してメールを送っていますが、この高齢出産にしても厚生労働省から呼び名を変更するように何度かメールを出したことがあります。まあ、多分誰もみていないでしょうけれど、なんとか良くない言葉をもっといい言葉に変えてほしいものだと思っています。

 

話がそれてしまいましたが特に産後骨盤矯正は、出産後の女性の健康をサポートするために欠かせないケアの一つです。

出産によって骨盤が開き、体のバランスが崩れることがありますが、適切な骨盤矯正を行うことで、体の回復を促進し、健康を維持することができます。

 

整体院ほしみぐさでは、個々の体の状態に合わせたケアを提供しており、多くの産後ママがその効果を実感しています。

 

 

まとめ

このように、35歳以上の出産を「高齢出産」と呼ぶことは、現代の社会状況や医療技術の進歩を考慮すると、適切ではないと言えます。

女性が自分のライフプランに合わせて出産のタイミングを選ぶことができる社会と、産後のケアを含めた総合的なサポート体制を整ったことではじめて安心して出産・子育ができるようになります。

政府もいっていますが現実はまだまだです。

 

 

◆産後関連ブログ

産後の骨盤が歪んでない自信

産院の産後骨盤矯正の予約が取れない