骨盤に関する筋肉の中でも特に重要な筋肉は、骨盤底筋群です。
分娩時にはこの骨盤底筋群が産道となり胎児が通れるようになりますが、個人差があり十分軟化していない状態で産道を通ったり、胎児が大きすぎたりすると骨盤底が損傷することがあります。
骨盤底筋群は、骨盤の底部に位置する筋肉群で、膀胱、子宮、直腸などの内臓を支える働きがあります。また、骨盤を安定させる働きや、排尿、排便などの機能をサポートする働きもあります。
骨盤底筋群が弱くなると、骨盤が下垂したり、前後左右に傾いたりするなどの骨盤のゆがみが起こりやすくなります。また、尿漏れや便秘などの症状を引き起こすこともあることからいかに出産が骨盤底筋と骨盤にとって負荷のかかることなのか理解できます。
骨盤底筋群説明
骨盤底筋群は、骨盤の底部に位置する筋肉群です。骨盤の底部には、恥骨、坐骨、尾骨などの骨があります。骨盤底筋群は、これらの骨と、骨盤腔内にある膀胱、子宮、直腸などの内臓を支える働きがあります。また、骨盤を安定させる働きもあります。
骨盤底筋群は、大きく分けて以下の3つの筋肉で構成されています。
恥骨尾骨筋
骨盤の底部を形成する最も大きな筋肉です。膀胱、子宮、直腸などの内臓を支える働きに加えて、骨盤を安定させる働きもあります。
尿道括約筋
尿道の周囲に位置する筋肉です。尿道を閉じる働きがあります。
肛門括約筋
肛門の周囲に位置する筋肉です。肛門を閉じる働きがあります。
恥骨尾骨筋は、骨盤の底部を形成する筋肉で、以下の3つの部位に分けられます。
浅会陰横筋
骨盤底筋群の最も外側に位置する筋肉です。膀胱、子宮、直腸などの内臓を支える働きがあります。
中会陰横筋
浅会陰横筋の深部に位置する筋肉です。膀胱、子宮、直腸などの内臓を支える働きがあります。
深会陰横筋
中会陰横筋の深部に位置する筋肉です。膀胱、子宮、直腸などの内臓を支える働きに加えて、骨盤を安定させる働きもあります。
尿道括約筋は、尿道の周囲に位置する筋肉で、以下の2つの部位に分けられます。
外尿道括約筋
尿道の外側に位置する筋肉です。尿道を閉じる働きがあります。
内尿道括約筋
尿道の内側に位置する筋肉です。尿道を閉じる働きに加えて、尿道を緩めて尿の排出を促す働きもあります。
肛門括約筋は、肛門の周囲に位置する筋肉で、以下の2つの部位に分けられます。
外肛門括約筋
肛門の外側に位置する筋肉です。肛門を閉じる働きがあります。
内肛門括約筋
肛門の内側に位置する筋肉です。肛門を閉じる働きに加えて、肛門を緩めて便の排出を促す働きもあります。
骨盤矯正での骨盤底筋群へのアプローチ
骨盤底筋群は、全身の中で最も細い筋肉のひとつです。そのため、無理に鍛えると逆効果になることもあります。正しい方法で、適度に鍛えることが大切です。
ほしみぐさでは、産後骨盤矯正施術の最後に骨盤底筋に力が入る様に一分ほどの運動を入れることで尿もれや空気が入りにくくします。
骨盤底筋の不調期間が長い場合は、普段は意識して鍛える場所でもないので、何もしないでいるとほぼ改善する事はありません。
そういった尿もれがひどい場合においては、当院でこれまで一番簡単で効果のあったセルフケアも同時にご指導致します。
骨盤底筋群の働きについて、以下の点を強調します。
骨盤底筋群は、膀胱、子宮、直腸などの内臓を支える働きがあります。
骨盤底筋群は、骨盤を安定させる働きがあります。
骨盤矯正関連ブログ
骨盤底筋を鍛える医療器械がある!
2024年1月31日放送の【ホンマでっかTV】たるみを取るSPの一部で超音波を発生するイスの様なもので骨盤底筋を鍛える医療器械の説明がありました。
この番組に出る位なのでかなり有名な美容系クリニックだと思いますが、そのクリニックで一ヵ月三回だけその医療器械を使用する事で、ぽっこりお腹、くびれ、下半身太りがかなり見た目で改善されているビフォーアフターの写真が映されていました。
運動や食事制限に関してはそのクリニックでは行っていないので器械の効果だけだと説明はしていました。
でも時間の説明がなく何分座っていればいいのか5分なのか30分なのかわからず仕舞いでした。
費用は一回20万円ということでしたので富裕層か芸能人しかできないと思いますが、効果はハッキリと見て取れました。
なぜそうなるのか学術的な説明は何もありませんでしたが、骨盤底筋を鍛えれば、尿もれだけではなく身体全体に良い作用があるという事がこれをきっかけに世の中に広がるといいんじゃないかと感じました。
骨盤矯正関連ブログ
コメントをお書きください