仙腸関節とは?
骨盤は、中央に位置する仙骨(尾骨の上にある骨)と、その左右に挟まれた腸骨という骨で構成されており、その間の関節を仙腸関節という。仙腸関節は足と体をつなぐ重要な関節で、上半身の重さや地面からの衝撃を受け止めるために、硬い靭帯が何層にも重なっています。
上半身と脚をつなぐ関節として衝撃を吸収する役割を常に担っているため、緩んだり、逆に硬くなったりといった障害が起こることが多く「仙腸関節障害」という。
また、過度の負担がかかると炎症を起こし、痛みが出ることもあります。これは「仙腸関節炎」といいます。
仙腸関節性腰痛の原因は?
中腰姿勢など仙腸関節が伸ばされた姿勢での作業。
腰をひねるなどの動作の繰り返しによって仙腸関節表面が損傷することによっての炎症。
高所からの転落などによる怪我。
ディスクワークで座りっぱなしによる関節面への持続的な垂直圧と靭帯の硬直による痛み。
脚長差による不安定性で、周囲の靭帯に慢性的なストレスがかかることによる仙腸関節靭帯の炎症。
骨盤周囲の筋力低下によって起こる骨盤の不安定性による仙腸関節や周囲の靭帯の炎症。
出産による仙腸関節周囲の靭帯損傷による炎症。
女性の場合は出産が原因で仙腸関節性腰痛になることが特に多いと認識しています。
仙腸関節性腰痛の整体
仙腸関節性腰痛は痛みが強く、ほぼギックリ腰に近い状態なので全ての動作が制限されます。
再発もしやすいので、怪我によるものでなければ日常の動作を見直すことが重要です。
背部の筋肉は仙骨にも付着しています。特に強く作用するものでは多裂筋があります。
多裂筋は姿勢を維持するための筋肉で首から仙骨まで付着しています。
整体では緊張して硬くなっている多裂筋をリリースして関連するであろう筋肉を調べて手技により緊張をとっていきます。
PSISと呼ばれる上後腸骨棘は私は腰痛とあれば必ずチェックする場所で、仙腸関節性腰痛であれば間違いなく痛みが出ているはずなので施術をして改善を目指していきます。
また最近顕著に改善した例がありますが、それは腰仙関節です。
腰痛五番と仙骨の関節面の圧迫によって仙骨全体がズーンと痛む場合に脚をもって椎骨自体の間隔が出るようにすると痛みのトーンが随分と軽くなりました。この施術方法はこれまではほとんど使う事はありませんでしたが、似たような例はいくらでもあるのでまた使ってみて効果を見たいと思います。
関連ブログ
注:この記事は2011年8月17日に作成し、2024年2月22日に追記しました
コメントをお書きください